研究

「モックアップデザインによる開発」勉強会に参加してきました。

10月20日(水) 夜19:00〜20:30(実際は21:30すぎまで!)に品川駅近くのビルで行われた「モックアップデザインによる開発」に参加してきました。 参加者は15人くらいだったでしょうか。 図書館の中の人、図書館システム開発者の人、Webサービス開発者の人な…

アイトラッカーのダイレクトメールが一度に2通

よほどのお得意さんなのかなあ。私(←いやちがう)。せっかくきたダイレクトメールですが、私は買う余裕がないので、ここで紹介しておきます。紹介したからって私に一銭もはいるわけじゃないけど、かといって、amazonのアフリエイトなみの%で入ったらそれは…

和製機関リポジトリオープンソースソフトウエア

日本で開発されたオープンソースの機関リポジトリソフトウエアについてまとめてみます。主目的は、いつも、忘れてしまうので、自分のための覚書です。今のところ、該当するソフトウエアは2つあります。 XooNIps-Libraryモジュール 読み:ズーニップス-ライブ…

latexの使い方〜普段はUnixだけどたまにWindowsな人のための〜

主な前提条件、ニーズは以下の通り latexの基本はわかっている 普段Unix上でやっている。そのためEUCで作ったtexファイルを編集、コンパイルしている。 たまーにWindowsでもコンパイルしたい。↑で作ったファイルをそのままWindowsでやりたい。 Windows上での…

研究会「あなたも図書館情報学検定試験をやってみませんか」

参加してきました。この研究会は、2回連続のつだりです。この研究会はけっこうつだりやすいです。わりとうまくつだれたような気がします。Twitterでつだった内容は、@tsaka1さんがtogetterにまとめてくださったので、そちらをごらんください。研究会「あなた…

論文・論文リスト管理共有ソフトMendeley

よさげな論文・論文リスト管理共有ソフトをみかけたので、早速インストールしてためしてみる。*1Mendeley http://www.mendeley.com/organize-research-collaboration/ 「Mendeley Desktop」デスクトップ用のソフト(Windows, Mac,Linux版あり) 「Mendeley Web…

全文検索が普及しても MARCはいるのか?

twitterで話題になっていたので、まとめてみました。全文検索が普及しても MARCはいるのか? http://togetter.com/li/12407私は何度か似たような質問を受けたことがあるのですが、うまく答えることができず、うぅっとなっていたのですが、@tsaka1さんのコン…

「本の未来・未来の本を考える」講演会シリーズ第1回

なんか、さいきん、こういうテーマのイベント多い気がする。 気になるテーマなので聞きにいきます。 * 「本の未来・未来の本を考える」講演会シリーズ第1回 * 日 時 2010年3月14日(日)13:30〜16:45(13:00開場) * 場 所 一橋記念講堂(千代田区一ツ橋2-1…

第17回WI2研究会

そういえば、副座長をやります。 ■第17回WI2研究会 2010年3月15〜16日に,第17回WI2研究会を大阪大学中之島センターで行います.参加募集を始めました.通常の一般講演に加え,特別セッションでTwitter研究の発表がございます.また,招待講演は複雑ネットワ…

Code4Lib 2010 報告会

図書館のシステムに関する情報を共有するコミュニティが開催する会議:Code4Lib 2010に参加してきました。このCode4Libについて、報告会をおこないます。 日時:2010年3月20日(土) 会場:国立教育政策研究所 6階 第1特別会議室(アクセス) 参加費:無料 開催…

PowerPointページ送り機能つきレーザーポインタ

「PowerPointページ送り機能つきレーザーポインタ」(KOKUYO レーザーポインタ IC-GREEN for PC サシ-81N(ペンタイプ, 緑色光, パワーポイント操作機能))を買いました。プレゼンのさいに、パソコンから離れてスライドを送ったりしたいななんて思って、かな…

Code4Lib 2010(2010-02-22〜25)

Code4Lib 2010 http://code4lib.org/conference/2010/に参加予定です。覚書:旅程は、2/21(日)〜2/27(土)です。滞在は、会場と同じホテル。 Code4Lib 2010 Monday, February 22nd - Thursday, February 25th, 2010, Asheville, North CarolinaSchedule * Pre…

第38回ディジタル図書館ワークショップ2010-03-08

第38回ディジタル図書館ワークショップで発表します。登壇者ではないですが。 (5) セレンディピティを促す論文検索ツール「ふわっと関連検索」 ○高久雅生(物質・材料研究機構), 江草由佳(国立教育政策研究所) ふわっとCiNii関連検索 「ふわっとCiNii関連…

第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波(2/13(土)開催)

2010-01-17(Sun): 第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波への招待(2/13(土)開催) - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 2010-02-13(Sat): 雪の筑波で無事開催−第7回ARGカフェ&ARGフェスト@筑波 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版 ARGカ…

Z39.50システム開発者のための参考資料

Z39.50標準(2003年版) http://www.loc.gov/z3950/agency/Z39-50-2003.pdf 仕様本体。 江草由佳. Z39.50プロトコルを用いた検索クライアントの開発. つくば, 図書館情報大学, 34p. 卒業論文. http://momiji.mimoza.jp/works/grad-thesis.pdf 特にP.6〜p.14が…

SRU/SRWシステム開発者のための参考資料

SRU/SRW http://www.loc.gov/standards/sru/ 仕様本体 SRU/SRWの概略 http://kaede.nier.go.jp/wiki/?SRU%2FSRW%A4%CE%B3%B5%CE%AC SRU/SRWチュートリアル IRDL Docs http://kaede.nier.go.jp/wiki/ SRU/SRU標準の基本部分の翻訳があります ↑のSRU/SRWの概略…

ディジタル情報資源の長期保存とディジタルアーカイブの長期利用に関する国際シンポジウム (2010-02-19)

教育図書館で教科書をデジタル化しているので、おおいに関心があるため、参加予定です。 ディジタル情報資源の長期保存とディジタルアーカイブの長期利用に関する 国際シンポジウムのご案内 ディジタル情報資源の長期保存、ディジタルアーカイブの長期利用は…

第6回レファレンス協同データベース事業フォーラム(2010-01-17)

教育図書館も参加館。実際のレファ協データの入力にはかかわってないですので(参加をそそのかした張本人ではある)、レファレンスに力を入れている教育図書館ですし、大いに関係があるので参加予定です(図書館情報学者として)。覚書: http://crd.ndl.go.…

ARGカフェでライトニングトーク

第6回ARGカフェ&ARGフェスト@横浜(11/12(木))でライトニングトークしてきました。「目は口ほどにものを言う?−Web情報探索行動における視線情報の分析」こんなタイトルです。wi2の研究会で岡本さんにお会いした時に、「図書館ネタ以外でライトニングト…

平成21年度 科研「情報爆発IT基盤」キックオフシンポジウム

平成21年度 科研「情報爆発IT基盤」キックオフシンポジウム http://www.infoplosion.nii.ac.jp/info-plosion/html/kickoff-h21/index.htmlに参加してきました。今回の目玉は、科研:情報爆発関係のトップ国際会議のサマリー発表があること。国際会議でのホッ…

3月の図書館系の参加予定イベント

以下のイベントに参加する予定です。 3/6,7,8: 2009年アジア太平洋図書館・情報教育国際会議(A-LIEP 2009)(筑波大学 春日キャンパス) 3/9: 「電子書籍の流通・利用・保存に関する調査研究」報告会 (国立国会図書館 東京館) 3/10:第36回ディジタル図書館ワ…

検索される言葉(レファレンス協同データベース)

ここのところ、レファレンス協同データベースの「検索される言葉」に某研究所が3位以内に入っててびっくりする。きっとARGで、紹介していただいたため(←ありがとうございます!)、普段よりたくさんクリックされているのだと思うのですが。ま、これを設置し…

ITCフォーラム 第2回講演会に行ってきました。

以下のフォーラムに参加してきました。 ITCフォーラム 第2回講演会 「図書館Webサービスにおけるユーザーインタフェースの新潮流」日時 2009年 1月30日 (金) 16:00〜18:00場所 東京大学情報基盤センター(本郷・浅野キャンパス) 3F 大会議室 http://www.u-tok…

AvailabilityとFindability

教育系サブジェクトリポジトリシンポジウムで思いついたことをメモとして挙げておく。データベースや機関リポジトリなど図書館がWeb上で提供するようなサービスって、AvailabilityとFindabilityの2軸で整理するといいのかもと思った。機関リポジトリに論文を…

教育研究論文索引検索(非公式版)に外部リソースへのリンクを追加

Tulips-Linker*1を使う機会があったのですが、それに触発されて、私が試験公開している 教育研究論文索引検索(非公式版)*2 http://kaede.nier.go.jp/epi-search/sru-gw.rb に、外部リソースへのリンクを追加してみました。 NIER-OPAC :教育図書館の蔵書検…

感想:教育系サブジェクトリポジトリの可能性を求めて

先日、予告したとおり教育系サブジェクトリポジトリの可能性を求めて*1に行ってきました。ただし、午前中に別件(NTCIR-7 meeting)の方に行っていたため、栗山さんの講演は聴けませんでしたが。参加人数は、20〜40人くらいだったでしょうか(ちゃんと数えて…

シンポジウム参加:教育系サブジェクトリポジトリの可能性を求めて

教育系サブジェクトリポジトリの可能性を求めて 〜〜 ネットワーク時代の教育情報発信を考える 〜〜 日程 :平成20年12月18日(木) 13:30 〜 16:30 場所:東京学芸大学附属図書館 3階 AVホール http://library.u-gakugei.ac.jp/notice/20081218.html↑のシンポジ…

12月の研究会参加予定

12/11,12 「Webインテリジェンスとインタラクション」研究会(WI2)(横浜) http://www.ieice.org/~wi2/ ここ最近、行なっているcresプロジェクトの研究発表*1を共同研究者の齋藤さんがするので行きます。この発表では、図書館情報学分野の院生と他専攻の学部生…

ARGカフェ参加感想

2008-11-28(Fri): 図書館総合展3日目−第2回ARGカフェ&ARGフェストを開催 - ACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG) - ブログ版に参加してきました。いつも壁の花になるシャイな私ですが、ARG関係のイベントでは沢山の人とお話することができるのです。今回もとても…

Yahoo!百科事典

Yahoo!百科事典 http://100.yahoo.co.jp/が2008年11月27日にリリースされました。 (このサービスに尽力された方から11/27当日にプレスリリースされたので、ぜひ使ってね〜とのこのYahoo!百科事典のトップページプリントアウトした紙を居酒屋で手渡しされて…